為替は堅調。株価は凄まじい含み益!
こんにちわ
最近、ワンピースの謎みたいなものをまとめているサイトがあったので、面白く拝見させてもらってます。
あの漫画、かなりの伏線があって、未だに回収されていないようなことも多々あり、それらの考察をサイト管理者自身の予測と予想を踏まえて、公開されているのですが、内容を見るとなるほど~って感心してしまうことも多いのです。
私も気になって、面白く読んだ伏線は、
・サボの正体
・ジュエリーボニーの正体
・ティーチの能力
・ローラの母親の正体
・Dの一族の正体
なんかは、読んでて、なるほどーなんて唸ってしまいました。
他にも数えきれないほどの伏線を考察しているので、かなり楽しめます。
ワンピース好きな人は、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
今週は、為替は堅調な動きを見せてましたが、やや円高ぎみへ失速してしまってますね。
ドル円節目100円へのトライもついに息切れしてしまい、しばらく、お預けとなりそうです。
それとは異なり、日経平均は、軒並み上昇。
オークファン。いろいろ手を尽くして、IPO当選を狙っていましたが、落選で残念です。
初値もかなり上がってましたね。
オークファン、ネットビジネスに手を染めていた頃から知っていましたから、急騰するとは思っていました。地合いもよかったですね。
購入できなくて、残念です。
ただ、持ち株のユーグレナが噴き上がって、購入時から3倍強。
大化け株になる予感がしてます。
このユーグレナ、分割前から持っているので、現在凄まじい含み益を出しており、毎日嬉しい絶叫。
最近は、ようやく慣れたというか落ち着きました。
そのほかにもかなり含み益が出ている銘柄もあり、うれしいかぎりです。
というか、まだ4月。
これから参院選前後、参院選の結果次第では、本当に年末までに日経平均15000円オーバーも夢じゃないですね。
もちろん、逆もあり得るのですが、今の時点で素直に喜んでおきます。
現在は、かなり高値になってしまい、なかなか手が出ないと思いますが、また、再分割しそうなので、その時は、購入するチャンスですね。
現時点で、時価総額1400億円ぐらい、ガンホーが1兆ぐらいなので、正直、ユーグレナは、まだまだ天井知らず、分割後は、ユーグレナを知った個人投資家達、一般の人達がさらに殺到すると思われます。
この銘柄、調整局面でも明らかな投げ売りのような大きな急落はなく、しっかり底固めをしており、安心してみていられます。
興味があれば、ぜひ!!
AUD/CHFの手動トラリピを狙っていましたが、上昇してしまい、手動トラリピ参戦はお預けとなってしまいました。
目先の利益になるべく囚われず、妥協は一切しないようにしたいです。
基本的には、過去最安値まで平気なリスク管理を徹底します。
豪ドルという通貨は過去何度もヒヤリとしたことがあります。
二度の失敗は、社会では許されません。投資も同じです。
直近の相場は、今年も、毎年5月恒例の円高局面になるかどうか?が焦点となるようです。
大きな円高になるとすれば、豪ドルは、おそらく90円前半ぐらいまで。
豪ドル円の売りを保持してしまって損切りを検討している人は、ある意味、チャンスではないでしょうか。
マネタリーベースで、円通貨の市場への流通が加速すると、経済理論では、そうそう大きな円高にはならないことが予想できます。
日銀金融緩和の規模からすれば、リーマンショックレベルまでの急落は、夢のまた夢のような水準。
油断は禁物。為替は、しっかり損切りライン(出口)の目安を決めておきましょう。
Arrivederci
(アリーヴェデルチ)
最近、ワンピースの謎みたいなものをまとめているサイトがあったので、面白く拝見させてもらってます。

あの漫画、かなりの伏線があって、未だに回収されていないようなことも多々あり、それらの考察をサイト管理者自身の予測と予想を踏まえて、公開されているのですが、内容を見るとなるほど~って感心してしまうことも多いのです。

私も気になって、面白く読んだ伏線は、
・サボの正体

・ジュエリーボニーの正体

・ティーチの能力

・ローラの母親の正体

・Dの一族の正体

なんかは、読んでて、なるほどーなんて唸ってしまいました。
他にも数えきれないほどの伏線を考察しているので、かなり楽しめます。

ワンピース好きな人は、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
今週は、為替は堅調な動きを見せてましたが、やや円高ぎみへ失速してしまってますね。

ドル円節目100円へのトライもついに息切れしてしまい、しばらく、お預けとなりそうです。

それとは異なり、日経平均は、軒並み上昇。

オークファン。いろいろ手を尽くして、IPO当選を狙っていましたが、落選で残念です。
初値もかなり上がってましたね。

オークファン、ネットビジネスに手を染めていた頃から知っていましたから、急騰するとは思っていました。地合いもよかったですね。
購入できなくて、残念です。

ただ、持ち株のユーグレナが噴き上がって、購入時から3倍強。

大化け株になる予感がしてます。

このユーグレナ、分割前から持っているので、現在凄まじい含み益を出しており、毎日嬉しい絶叫。
最近は、ようやく慣れたというか落ち着きました。
そのほかにもかなり含み益が出ている銘柄もあり、うれしいかぎりです。

というか、まだ4月。
これから参院選前後、参院選の結果次第では、本当に年末までに日経平均15000円オーバーも夢じゃないですね。

もちろん、逆もあり得るのですが、今の時点で素直に喜んでおきます。

現在は、かなり高値になってしまい、なかなか手が出ないと思いますが、また、再分割しそうなので、その時は、購入するチャンスですね。

現時点で、時価総額1400億円ぐらい、ガンホーが1兆ぐらいなので、正直、ユーグレナは、まだまだ天井知らず、分割後は、ユーグレナを知った個人投資家達、一般の人達がさらに殺到すると思われます。
この銘柄、調整局面でも明らかな投げ売りのような大きな急落はなく、しっかり底固めをしており、安心してみていられます。

興味があれば、ぜひ!!
AUD/CHFの手動トラリピを狙っていましたが、上昇してしまい、手動トラリピ参戦はお預けとなってしまいました。

目先の利益になるべく囚われず、妥協は一切しないようにしたいです。

基本的には、過去最安値まで平気なリスク管理を徹底します。
豪ドルという通貨は過去何度もヒヤリとしたことがあります。
二度の失敗は、社会では許されません。投資も同じです。

直近の相場は、今年も、毎年5月恒例の円高局面になるかどうか?が焦点となるようです。

大きな円高になるとすれば、豪ドルは、おそらく90円前半ぐらいまで。

豪ドル円の売りを保持してしまって損切りを検討している人は、ある意味、チャンスではないでしょうか。

マネタリーベースで、円通貨の市場への流通が加速すると、経済理論では、そうそう大きな円高にはならないことが予想できます。
日銀金融緩和の規模からすれば、リーマンショックレベルまでの急落は、夢のまた夢のような水準。

油断は禁物。為替は、しっかり損切りライン(出口)の目安を決めておきましょう。

Arrivederci

(アリーヴェデルチ)

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。